town
ダウンロード
previous arrow
next arrow
town
ダウンロード
previous arrow
next arrow

昔も今も、燕と人が子育てをする町、月見山
温かい家族が育つ街

神戸市須磨区、月見山商店街を中心としたこのエリアは、懐かしさと温かさが共存する場所です。
軒下には毎年たくさんの燕(つばめ)が巣を作り、子育てをする光景が見られます。安心して子育てができる環境を求めるのは、燕も人も同じ。

昔からこの街で暮らしてきた人々だけでなく、子育て中の若い世代も多く移り住み、多世代が交流する温かいコミュニティが育まれています。

レトロな雰囲気が魅力の月見山という町では、個人商店ならではの温かいおもてなしが日々感じられます。 日々の買い物のついでに交わされる笑顔や会話が、町全体をやさしく包み込みます。

月見山ではつばめの巣が多く見られます燕が巣を作りに帰ってくるのは幸福と安心の象徴であり、縁起の良いことと言われています

新着情報

月見山まちづくり協議会について

月見山まちづくり協議会について

月見山商店街を中心としたまちづくりを推進

山陽月見山駅前から南へ広がる「月見山商店街」を中心に、この地域で暮らす住民や商店主、企業の方々が協力して、「もっと住みやすく、もっと楽しめる月見山」を目指して、さまざまな活動に取り組んでいます。
「こんなことをやってみたい」「こんなことを感じている」と気軽にご意見やご要望を持ち込める場を目指しています。

月見山の発信の中心となる地域コミュニティ

こちらを拠点に活動しています

月見山まちづくり情報館について「月見山まちづくり情報館」

月見山まちづくり情報館について詳しく >

イベント情報

2025

11/10

懐かしの月見山駅ものがたり

2025年11月10日(月)~11月16日(日)

月見山まちづくり情報館

夢とロマンを運ぶ山陽電車

月見山の中心にある山陽電鉄・月見山駅。
その外観は100年以上前からほぼ変わることはなく、月見山の中心であり続ける。
この月見山駅をメインに、住民の皆様が大切に守り続けてきた貴重なお写真や展示品を お借りして、懐かしの風景や歴史を振り返る企画展です。

平日は展示が中心でじっくりと当時の空気に浸って頂け、週末にはファミリーでお越しのお客様にもお楽しみいただけるような様々な企画をご用意しております。

電車が好きな方、歴史が好きな方にとどまらず、どうぞ2世代、3世代で遊びに来てください。

一覧を見る >

月見山まちづくり協議会では、地域の皆さまのご意見やご要望ほか、お持ち込み企画等も大歓迎しております。

学生さんや主婦の方もお待ちしています

月見山まちづくり協議会

定期的に開催されている茶話会など、やってみたい事や世間話をしているうちにイベントや企画として実現するかもしれません。
月見山まちづくり協議会は地域住民の皆さまのご意見をお待ちしています。 また、ボランティアとしてイベントや運営をお手伝い下さる方も大歓迎いたします。
地域のために何かやってみたいという方はお気軽にご参加ください。

月見山おもてなしMAP

月見山おもてなしmap

月見山のお散歩のお供に
おいしい、たのしい、発見の地図。

月見山おもてなし店舗は現在38店舗掲載中!

地元の人が訪れる穴場のお店、
地域の方々の再発見してほしいお店、
お気に入りや行きつけのお店と出会える地図です。

また、「おもてなし店舗」では月見山の観光情報や地元民おすすめのスポット、月見山にまつわる歴史なども教えてもらうことができます。

紙製のおもてなしマップも各おもてなし店舗のほか、山陽電鉄「月見山駅」、「月見山まちづくり情報館」、「須磨海浜公園パークコンシェルジュ」などで配布しております

兎に角
ポエム
化もの屋
previous arrow
next arrow
兎に角
ポエム
化もの屋
previous arrow
next arrow

おもてなしMAPを見る >

ご意見・お問合せ

    おなまえ*

    メールアドレス*

    メールアドレス(確認用)*

    お問合せ種類*

    お問合せの件名

    内容*

    *は入力必須項目です

    ・数日以内にお返事させていたします

    ・勧誘やDM等にはお返事いたしません

    This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy andTerms of Service apply.

    情報の掲載条件は

    一緒にまちづくりに参加してくれる仲間を大歓迎いたします

    ・掲載のご希望、情報のご提供、ご意見などもお気軽に

    当まちづくり協議会のサイトへの情報のご提供や地域情報の掲載のご希望もお受けしています。こちらのフォームよりご応募いただきまして、まちづくり協議会で掲載内容を確認させていただきます。
    掲載内容は公益に資するものとし、まちづくり協議会の役員会で審査致します。(掲載条件はこちら
    また、不定期で茶話会のような住民の皆様も自由に参加可能な会も企画しております。

    ・SNSのDMでも受け付けしています

    Instagramを開設しておりますので是非ご利用ください。